現在、アイライフでは
リフォーム営業スタッフ【正社員】
リフォームプランナー【正社員・パート社員】
現場監理スタッフ【正社員】
を募集しています。
こちらもご覧ください。
社長からの熱いメッセージ
長期経営目標

リフォーム営業スタッフとは
リフォームを依頼して頂いたお客さまを、最初から最後まで担当するまとめ役です。
一定規模以上の案件では、3人一組のチームで対応します。
リフォーム相談会やOB客様から発生したリフォーム案件の、主としてヒヤリング、
現場調査から契約に至るまでを担当していただきます。
リフォーム営業スタッフの仕事の流れ
1.問い合わせ・相談
▼
2.聞き取り・現地調査(リフォームプランナーと)
▼
3.プランニングと概算見積もり
▼
4.変更・手直しと方針の決定
▼
5.詳細プラン・詳細見積もり
▼
6.契約
リフォーム営業スタッフに求める人材
(1) リフォーム業務を通して人の役に立ちたい人
(2) 人の役に立ち喜ばれることを生き甲斐とする人
(3) 住宅の新築、リフォームに於ける営業、設計、現場管理のいずれかの経験が4年以上ある人
(4) 自家用車を仕事に利用可能な人(買換費用支給)
給与 |
会社規定による |
---|---|
賞与 | 6月と12月の年2回 |
通勤手当 | 実費(上限20,000円まで) |
昇給 | 有(年1回) |
勤務時間 | AM8:30〜PM5:30 |
休日 | 日曜・祝日、他、月1度の日曜イベントの週は平日休みあり、GW、夏季、年末年始(年間休日107日+有給休暇5日以上) |
勤務地 | 入間市上藤沢20−1(西武池袋線武蔵藤沢駅より徒歩13分) |
試用期間 | 3ケ月 |
加入保険 | 健保・厚生・雇用・労災 |
退職金制度 | 中小企業退職金共済 |

リフォームプランナーの業務内容
住宅リフォームのプランニング・インテリアコーディネイト・ガーデンデザイニング等の担当です。
お客さまの家をリフォームするために、ご要望やライフスタイルをヒアリングします。
プランニングから、空間の設計までに携わります。
オンリーワンの家をコーディネート
心から満足いただける家づくりを実現するために、まずはご希望を丁寧にヒアリングします。
お聞きした内容を基に、3D−CADで建築パースを作成します。
100人100様の家づくりをコーディネートしてください。
リフォームプランナーの応募資格
上記業務経験者
住宅のプランニングという仕事を通して、人の喜ぶ姿にやり甲斐を感じ、
当社の夢のある長期経営計画目標達成に、自分の能力を活かしてみたいと
意欲を燃やすことができる方であれば、年齢・学歴は問いません。
リフォームプランナー【正社員】
給与 | 会社規定による |
---|---|
賞与 | 6月と12月の年2回 |
通勤手当 | 実費(上限20,000円まで) |
昇給 | 有(年1回) |
勤務時間 | AM9:00〜PM6:00 |
休日 | 日曜・祝日、他、月1度の日曜イベントの週は平日休みあり、GW、夏季、年末年始、他(年間休日107日+有給休暇5日以上) |
勤務地 | 入間市上藤沢20−1(西武池袋線武蔵藤沢駅より徒歩13分) |
試用期間 | 3ケ月(この間の給与は正社員給与額−10,000円) |
加入保険 | 健保・厚生・雇用・労災 |
退職金制度 | 中小企業退職金共済 |
時給 | 1,000円 ※ 試用期間(3カ月)中は900円 |
---|---|
通勤手当 | 実費(上限20,000円まで) |
就業時間 | 1日5時間程度 (応相談) |
休日 | 日曜日(月1度の日曜イベントは出勤)・祝日 (その他は応相談) |
契約期間 | 1年毎更新 (長期勤務できる方希望) |



戸建住宅及びマンション専有部分の、リフォームに関する現場監理業務
(1) 工程管理、技術管理、職人手配
(2) 工事中のお客様とのコミュニケーション
(3) プランナーや営業とのチームワーク
現場監理スタッフの応募資格
木造住宅などの現場監理経験者(2級建築士等の資格があれば尚可)
要普通自動車免許 ※マイカーを業務で使用可能な方(維持管理費及びガソリン代支給)
現場監理スタッフの採用人数
1人
給与 |
会社規定による |
---|---|
賞与 | 6月と12月の年2回 |
通勤手当 | 実費(上限20,000円まで) |
昇給 | 有(年1回) |
勤務時間 | AM8:30〜PM5:30 |
休日 |
毎週日曜・月2回ウィークデイ、 GW、夏季、年末年始、リフレッシュ休暇 他(年間休日107日) |
勤務地 | 入間市上藤沢20−1(西武池袋線武蔵藤沢駅より徒歩13分) |
試用期間 | 3ケ月(この間の給与は正社員給与額−10,000円) |
加入保険 | 健保・厚生・雇用・労災 |


当社に応募を考え始めた皆様にお伝えします。
当社には長期経営計画(長期ビジョン)があります。
そのビジョンが達成された時の姿を書いてみます。
平成35年、アイライフは一流の会社になりました。
アイライフに勤務している社員は、多くのお客様、同業者等から、
立派だ、一流だと言われ尊敬されています。
人格的にすばらしい人達ばかりとなりました。
仕事の能力も他社の追随を許しません。
収入は高く、謙虚ながらも、物心共に豊かな毎日を送っています。
社会全体の経済が縮小した現在にも関わらず、たいへん恵まれた環境です。
しかし、お客様からは工事金額が高いなどの声はほとんど聞こえてきません。
高い評価が多くファンが増え続け、仕事は益々忙しくなっています。


以上のような会社を実現する過程で、会社も、地域のお客様も、
あなたのすばらしいプランニング力、デザイン力を求めています。
当社にも優秀なプランナーがいますし、今後順次増やして行きますが、
現在一名不足しています。
すぐにでも来て頂きたいのです。
あなたは平成35年のビジョン実現に向けどうしても必要な柱です。
積極的なご応募をお待ちしています。

千年企業実現へのステップ
2代目社長始動 ⇒ 平成35年1月初日から2代目社長が経営の最前線に立つ。
そのための準備を平成24年1月から開始する
「西武沿線No.1の高品質リフォーム会社」 とは
1.アイライフと言えば、
西武沿線に展開している“品質の高さでは卓越したリフォーム会社”として
首都圏の消費者の間で高い評価がある
2.国・住宅業界・関連団体等から尊敬されている
3.首都圏の学生の間では入社したい会社の上位に位置している
4.社員満足度が高く、アイライフの社員であることに誇りを持っている
5.高品質リフォームに適した多くの優良施工協力業者(職人)がいる
6.日本経営品質賞に値する会社になっている
7.不動産業務部門及び新築建替業務部門が支援部門としてあり、
お客様のご要望に広く応えられる体制が整っている
目標数値
年商 ⇒ 30億円
社員数 ⇒ 110人
店舗数 ⇒ 7店
【年商30億円の計算】
営業エリア人口693万人 一世帯を2.2人に仮定すると315万世帯。
持ち家率を52.2%と仮定すると164.4万世帯。これがリフォーム対象世帯数。
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターの試算では一世帯当たり年間約12万円をリフォームに消費。
164.4万世帯×12万円=1972億8000万円 この1.53%をアイライフの目標にし達成すると30億円になる。

